9/29(土)
東北大学 7 - 0 東北薬科大学 (7回コールド)
東北学院大学 10 - 5 福島大学
仙台大学 0 - 7 富士大学 (7回コールド)
場所:宮城県多賀城市・東北学院大学笠神球場
9/29(土)
東北大学 7 - 0 東北薬科大学 (7回コールド)
東北学院大学 10 - 5 福島大学
仙台大学 0 - 7 富士大学 (7回コールド)
場所:宮城県多賀城市・東北学院大学笠神球場
各賞の受賞者です。
ベストナイン賞 | |||
投 手 |
古川 龍一 | (青森大) | 3季連続 |
捕 手 |
宮森 史也 | (青森大) | 初 |
一塁手 |
那須 悟 | (東北文化学園大) | 初 |
二塁手 |
平岩 幹 | (福島医科大) | 初 |
三塁手 |
猪股 洋輔 | (青森大) | 2度目 |
遊撃手 |
鈴木 慎哉 | (青森大) | 初 |
外野手 |
福田 将大 | (東北工業大) | 2季連続 |
〃 |
三浦 勇希 | (東北工業大) | 2度目 |
〃 |
斉藤 孝仁 | (岩手大) | 初 |
最優秀選手賞 | 宮森 史也 | (青森大) | |
最優秀投手賞 | 古川 龍一 | (青森大) | 3季連続 |
首位打者 | 福田 将大 | (東北工業大) | 打率0.571 |
敢闘賞 | 賀田 亮佑 | (東北文化学園大) |
9/29(土)
第1試合 福島県立医科大学 4 - 7 東北学院大学工学部
第2試合 東北学院大学工学部 4 - 1 福島県立医科大学
東北学院大学工学部が2勝で、来季より1部昇格
9/22(土)
1部 東北工業大学 1 - 10 東北文科学園大学 (7回コールド)
2部 八戸工業大学 9 - 5 東北大学医学部
1部 青森大学 8 - 1 岩手大学 (7回コールド)
9/23(日)
2部 学院大工学部 10 - 0 八戸工業大学 (5回コールド)
1部 青森大学 8 - 4 東北工業大学
1部 福島県立医科大学 5 - 5 岩手大学 (延長12回引分け)
場所:宮城県・鹿島台中央野球場
東北リーグ1部・2部の秋季リーグ戦全日程が終了しました。戦績は、下記のとおりです。
1部 | 優 勝 | 青森大学 | 3勝1分 |
2 位 | 東北文化学園大学 | 2勝2敗 | |
3 位 | 東北工業大学 | 2勝2敗 | |
4 位 | 岩手大学 | 1勝2敗1分 | |
5 位 | 福島県立医科大学 | 2敗2分 | |
※なお、2位,3位は同勝率のため、得失点により順位を決定。 |
|||
2部 | 優 勝 | 東北学院大学工学部 | 2勝1敗 |
2 位 | 山形大学医学部 | 2勝1敗 | |
3 位 | 東北大学医学部 | 1勝2敗 | |
4 位 | 八戸工業大学 | 1勝2敗 | |
※なお1位,2位と3位,4位は同勝率のため、得失点により順位を決定。 |
□1部・2部入替え戦
場所:9/29(土)宮城県・河南球場、30(日)宮城県・東北学院大笠神球場
福島県立医科大学(1部5位) vs 東北学院大学工学部(2部1位)
9/22(土)
東北学院大学 10 - 0 東北薬科大学 (6回コールド)
仙台大学 6 - 1 福島大学
富士大学 7x - 6 東北大学
9/23(日)は、雨のため中止。24(月)に順延。
9/24(月)
仙台大学 7 - 2 東北大学
東北学院大学 4 - 2 富士大学
福島大学 16 - 0 東北薬科大学 (5回コールド)
場所:宮城県・多賀城市 東北学院大学笠神球場
平成19年10月12日(金)より3日間、宮城県・鹿島台中央野球場をメインに、平成19年度 関口杯 東北地区準硬式野球トーナメント大会を開催します。
この大会は9ブロック大会オール東北チームメンバー選考も兼ねております。
組合せ等、詳細は決定次第お知らせします。